本シリーズは、電力・ガス業界30年以上の経験を有するスキッピングストーン会長兼CEOのピーター・ウェイガンドによるエネルギー時事コラムです。
#13 インバランス料金見直しの議論が示唆する構造的課題
10/16付け電気新聞記事「監視委、インバランス料金見直しに着手/引き上げ、見解割れる」に一言👇有識者会合の参加者、監視委、大手電力、小売事業者によるインバランス料金に対するさまざまな意見を読んだ限りでは...
#12 秘められた日本の再エネ・蓄電池ポテンシャル
10/11付け電気新聞記事「蓄電池・再エネの投資魅⼒度、⽇本『10位』/EYが調査初公表、事業環境を評価」に一言👇EYはランキングを作成するにあたり、BESS向けの強靭なビジネスケースの構築、技術競争力の維持、最適なビジネスモデル及び資金調達構造の確立、サプライチェーン...
#11 新たな再エネファンド創出の意義
10/4付け日経新聞記事「⼤阪ガスと三井住友信託銀、年⾦基⾦向け再エネファンド/FIT電源へ投資」に一言👇これは非常に独創的なモデルであり、プロジェクト・ファイナンスを必要としながらも15年以上のオフテーカーを見つけるのに苦労している再生可能エネルギーやBESS...
タグ:
BESS (4)
DER (2)
DR (2)
ETRM (4)
FIP (1)
GX (3)
JEPX (2)
エネルギー基本計画 (1)
エネルギー時事コラム (18)
データセンター (2)
リスク管理 (5)
再エネ (8)
原子力発電 (2)
太陽光 (3)
容量市場 (2)
市場構造 (3)
市場連動型プライシング (3)
広域機関 (3)
新電力 (3)
日経新聞 (2)
旧一電 (3)
次世代原子炉 (2)
洋上風力 (1)
海外事例 (3)
監視委 (1)
経産省 (7)
脱炭素 (10)
蓄電池 (3)
送配電 (3)
電力先物 (2)
電気新聞 (16)
需給調整市場 (2)