本シリーズは、電力・ガス業界30年以上の経験を有するスキッピングストーン会長兼CEOのピーター・ウェイガンドによるエネルギー時事コラムです。
#9 蓄電池の市場参加拡大がもたらすベネフィット
9/19付け電気新聞記事「関電子会社、9月から需給調整市場に参画/卸に加え系統用蓄電池を運用」に一言👇蓄電池が需給調整市場やJEPXスポット市場、容量市場、先物市場に参加するのは、蓄電池の経済的な実行可能性と卸売市場の流動性向上の両方にとって非常に良い兆候…
#8 スマートメーターが左右する真のネットゼロ
9/10付け電気新聞記事「[グリッドテック・スマートメーター新潮流](2)⽶国、巨額投資が更新後押し」に一言👇真にネットゼロを達成するためには、送配電網への需要家参加をより深いレベルで実現する必要がある。欧米で普及し始めているビハインド・ザ・メーター…
#7 市場連動型プランの「火薬庫効果」と代替手段
9/4付け電気新聞記事「[新電力は今](3)Looop/『市場連動型』へ切り替え」に一言👇ウクライナ戦争によるLNG価格高騰の煽りでJEPXスポット市場価格が高騰した2022年。このエネルギー危機以降、市場連動型プランを提供する新電力が増加した。これらのプランは...
タグ:
BESS (4)
DER (2)
DR (2)
ETRM (4)
FIP (1)
GX (3)
JEPX (2)
エネルギー基本計画 (1)
エネルギー時事コラム (18)
データセンター (2)
リスク管理 (5)
再エネ (8)
原子力発電 (2)
太陽光 (3)
容量市場 (2)
市場構造 (3)
市場連動型プライシング (3)
広域機関 (3)
新電力 (3)
日経新聞 (2)
旧一電 (3)
次世代原子炉 (2)
洋上風力 (1)
海外事例 (3)
監視委 (1)
経産省 (7)
脱炭素 (10)
蓄電池 (3)
送配電 (3)
電力先物 (2)
電気新聞 (16)
需給調整市場 (2)